例会報告
◇稲川 和伸 会長
皆さん、こんばんは。
本日もお忙しい中ご参加いただき有難うございます。
本日は一言だけロータリー創立記念日に関するお話をさせていただきたいと思います。
ロータリーの創立記念日は、2月23日です。1905年ポール・ハリスが、
シカゴで3人の友人と初めて会合をした日であり、世界初のロータリークラブが設立された日とされています。
日本では、1920年(大正9年)に、初めてロータリークラブが設立されました。
ロータリークラブは、会員の職業倫理を高め、社会奉仕と国際親善を目標とする団体であります。
会員は「奉仕をする個人」であり、クラブは「奉仕をするロータリアン個人の集まり」であります。
そして、ポール・ハリスの夢であった「さまざまな分野の職業人が集まって知恵を寄せ合い、
生涯にわたる友情を培うことのできる場(クラブ)をつくる」ことをしながら地域社会への貢献、
奉仕活動の実践することがロータリーの本質なのかもしれません。
本日は夜間例会です。
美味しいお料理を食べながら親睦を深めていただきたいとおもいます。
本日の幹事報告は、2件となります。
1つ目 理事の皆さんへ 次週27日の理事会開催時間ですが11時から開始としますので調整お願いします。
2つ目 本日か明日に全会員に来週の例会にて説明するクラブ収支についての資料をメール添付、
FAX送信にて送ります。27日の例会にて必要になりますので、各自必ず資料をプリントアウトしてお持ちください。
よろしくお願いします。
本日は以上です。
本日の委員会報告はありません。
◇例会説明 親睦活動委員会 喜多 康裕 委員長
◇乾杯のご発声 小畑 彰 会長エレクト
◇懇親会の様子
喜多委員長よりウィスキーをご提供いただきました。
左から
・ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年
・ジョニーウォーカー プラチナムラベル18年
・ニッカ ブラックニッカ ディープブレンド
いつもとは違う雰囲気で、お酒を頂きながら会員相互の親睦を深めることができました。
(記録 : クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)
© 2009-2025 千歳ロータリークラブ