例会報告

第25回(通算2754回)通常例会報告

日時: 2025年2月27日(木) 12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 通常例会

担当:情報・定款細則委員会

月間テーマ:平和と紛争予防/紛争解決月間

 

◇例会前の様子

 

   

    

 

 

◇進行:SAA・プログラム委員会 曙 嘉喜 委員

 



 

◇ロータリーソング「我等の生業」斉唱



 

◇「四つのテスト」:会員増強委員会 沼田 哲平 委員長

 



 

◇創設者ポール・ハリスの演説の紹介

1933年ボストンで開かれた国際大会でのポール・ハリスが演説の肉声をスクリーンにてご紹介いただきました。

ロータリー情報・定款細則委員会 斉藤えみこ 委員長

 

  



 

◇友情の握手タイム

 

 

 

 

※次回例会 3月6日(木)12:30~ 通常例会  ANAクラウンプラザホテル

会長挨拶

◇稲川 和伸 会長

 

皆さん、こんにちは。本日もお忙しい中ご参加いただき有難うございます

本日は、ロータリー情報細則委員会担当の例会でが、後ほど今後のクラブ運営に関する説明会を行います。

次年度のクラブ収支はインフレなど外的要因、特に食事などに係る例会費の値上がりなどで収支の悪化見られ、収入と支出に関わるルールを見直しが必要と思われます。

今後もインフレなどで例会費の高騰などが予測され、次年度だけではなく持続可能なクラブ運営を行う為、支出(経費)削減や収入の公平な負担などクラブ運営方法を検討し再構築する時期に来ています。

今日の例会に向けて、その経緯や次年度の状況を別添資料で会員の皆さまに事前にお伝えしています。本日は、会員皆様の様々な意見、立場や年齢・考え方など色々な意見があると思いますがお互いに尊重しながら、ぜひ、改善案に対するご意見とともに皆様のお知恵をいただきたいと思います。

余談ですが、過去の議事録を見てみました。2009年岩崎年度での会員増強などの会議の中でクラブ収支など今と同じような問題と改善への取り組みを話しています。ここにおられる先輩方のお名前もあります。今から15年前です。愕きました。

これからのクラブ運営に関わる重要な事柄です。ご協力よろしくお願いいたします。

幹事報告

◇神野 幹士 幹事

 

本日の幹事報告は4件となります

 

1つ目 米山記念奨学生世話クラブとカウンセラー引き受けに関しての業務委託・覚書の締結を稲川会長と小畑会長エレクトの連名でサインしましたことを報告します。。

 

2つ目 恵庭ロータリークラブ創立55周年記念式典並びに記念コンペの案内が来ています。事務局より案内が行きますが、一人でも多くの会員の登録をお願いします。

 

3つ目 4月第2例会を担当する職業奉仕委員会が職場訪問例会を企画しています。今回はANN新千歳空港株式会社本田社長の計らいで普段入ることのできない制限区域を見学することが出来ます。ただしセキュリティの関係で参加者の氏名など事前に提示しないとならないため、通常の例会の出欠とは違い3月中旬までに出欠の確認を取らせていただきます。

 

4つ目 以前にもお知らせしましたが、第9回日台ロータリー戦前会議札幌大会の参加申し込み案内が事務局に来ています。参加希望の会員は事務局伊藤さんまで申し出ください。

 

 

 

本日は以上です

次年度理事会について

◇井渓 利光 副幹事

 

ニコニコボックス報告

◇親睦活動委員会 藪 美也子 委員

 

 

本日 37,000円

トータル   941,000円

ご協力ありがとうございました。

出席率報告

◇出席・資料管理委員会 小渡 信洋 委員

 

本日の出席者  75名中 51名

前回の出席者  75名中 39名

前々回の出席者 75名中 72名(96%)

クラブ収支について検討のお願い

◇小畑 彰 会長エレクト

稲川会長、小畑会長エレクトによる趣旨説明

クラブ収支に関して資料配布のもと、各テーブル席において意見を募りアンケートとして取りまとめを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の報告を表示