活動報告

4月14日(日)2019-2020年度 RI第2510地区 地区研修・協議会 参加報告

日時:2019年4月14日(日)10:00~15:30
場所:北ガス文化ホール

本日、千歳セントラルRCがホストクラブとなり北ガス文化ホールにてRI第2510地区2019-2020年度 地区研修・協議会が開催されました。
午前中、千歳RCより、福田武男ガバナーエレクトによる基調講演、喜多康裕次期地区大会実行委員会幹事による地区大会のお知らせがありました。
午後、次年度役員の方々は7つの分科会に参加され、最後に小山司ガバナーによる所感の後、福田武男ガバナーエレクトの点鐘にて幕を閉じました。
今回、千歳RCの有志により、前日から会場設営、昼食準備、会場撤収のお手伝いをさせていただきました。
千歳セントラルRCの皆さまをはじめ、関係者の皆さまお疲れさまでした。



◇活動の模様について
・当日の模様は、以下のリンクをクリックまたはタップし、千歳ロータリークラブの公式フェイスブックの投稿ページにてご覧になれます。(ログインなしでも記事・画像の参照ができます。)

千歳ロータリークラブの公式フェイスブック投稿(2019年4月14日[日])

 

2018-2019ガバナー月信5月号の4ページ~14ページにも報告が記載されております。

 

(クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

<参考>

 ◇千歳ロータリークラブのフェイスブックのリンク先は次のとおりです。

 

〇千歳ロータリークラブの公式フェイスブック(ログインなしでも記事・画像の参照ができます。)

※未ログイン時の操作は次のとおりです(パソコンの場合)

 

※未ログイン時の操作は次のとおりです(スマートフォンの場合)

 

 

〇千歳ロータリークラブの会員専用フェイスブック(登録された会員のみ限定閲覧可能)

過去の報告を表示

活動報告

4月4日(木)早朝ロータリー活動「千歳市清水町繁華街ごみ拾い清掃」

日時:2019年4月4日(木) 7:00~8:00
場所:千歳市役所駐車場から清水町繁華街周辺
プラグラム:早朝ロータリー活動(地域美化清掃)
担当:社会奉仕委員会
月間テーマ:母子の健康月間

2019年度最初の催しは、社会奉仕委員会担当による早朝ロータリー活動「千歳市清水町繁華街のごみ拾い清掃」となりました。会員の皆さんがロータリーのそろいの帽子とジャンパーを着て市役所駐車場に集合し、作業要領の説明を受けた後、料飲店が立ち並ぶ清水町の小路を回って丹念にごみを拾いました。作業開始時の気温は氷点下1.9度(新千歳空港測候所観測)と4月としては肌寒い気候となりましたが、スカッとした青空に恵まれ、会員の皆さんが爽やかな汗を流しました。



作業開始前に参加者全員で記念撮影しました。早朝のすがすがしい空気と青空が鮮やかでした=千歳市総合福祉センター横

 

活動開始前の集合場所の様子です。最初は市役所第2庁舎横に集まりましたが、寒さをしのぐため、日の当たる市総合福祉センター横に移動。開始前から気持ちが前のめりで大張り切りの会員、子供のように楽しくじゃれ合う会員、腰を曲げずに楽にごみの拾い方を述べる会員、ひたすらじっと開始を待つ会員とさまざまな光景が広がりました。





 

 

副会長あいさつ

◇斉藤 えみこ副会長

きょうは寒い中、早朝のごみ拾い活動にお集まりいただきありがとうございます。今野良紀会長が仕事の都合で参加できませんので、代わりにあいさつをさせていただきます。きょうのごみ拾いなどの清掃の場所は例年と違って、皆さまがよくお世話になっています清水町の繁華街です。短い時間ですが、街中をきれいにしてください。よろしくお願いします。

幹事報告

◇前田 浩志幹事

1、既に理事会報告として連絡させていただきましたが、次回8日の昼移動例会「春の全国交通安全運動セーフティーコール」は選挙との絡みから、5月13日に延期となりました。内容等は変えずにそのまま行いますので、スケジュールの調整をお願いします。

2、次年度福田ガバナー年度最大の研修事業であります2019-20地区研修・協議会が13日の準備会、14日の本番と近づいてきました。現在ホストクラブの千歳セントラルRCの皆さんが準備に忙しくされております。当日は国際ロータリー第2510地区から650名以上の参加となるため、会場の北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)での設営・撤収の人手が足りなくなる見込みで、当クラブに両日各10名程度の支援要請が来ました。

本来、当クラブがホストを務めるべきところを同じ第7グループとしての友情からご準備いただいています。そうした事情をご理解いただき、参加いただけますようにと思います。なお、参加される方は、当クラブのジャンパー着用でよろしくお願いします。

 

斉藤えみこ副会長、前田浩志幹事のお話に直立不動の姿勢で耳を傾ける会員の皆さん。

清掃奉仕活動

◇宮川 浩一社会奉仕委員会委員長

皆さん、おはようございます。大変寒い中、早朝にお集まりいただきありがとうございます。これから清掃の方法を説明してロータリー活動をしていただきます。まず、簡単に数名程度でグループ分けし、リーダーを一人決め、その方に清掃箇所のルート(道順)を書いた紙を渡しますので、それに沿ってやる形になります。

作業が終わりましたら、こちらの市役所駐車場にお集まりいただき、マクドナルドのプリペイドカードとお茶をお受け取りください。

 

 

会員の皆さんは持参した火ばさみと手渡されたごみ袋を手にグループごとに清水町繁華街に向けて出発しました。

 

 

ごみは清水町の手前、サケの上る母なる川・千歳川のほとりにも散乱。繁華街では会員の皆さんがたばこの吸い殻や空き殻容器などを次々に見つけ、腰を折り曲げてごみ袋に収めていきました。

 

 

「この店の料理はいつ行ってもうまいんだ」「ほら、あそこあそこ。会長行きつけの店だよ」「あっちにも良い店がありそうだ」「ここはわがRCのマドンナの店。写真撮ってもらおうぜ」。黙々とごみ拾いに精を出す一方、活動の合間を縫ってさまざまな会話も弾みました。

 

 

ギオン通り入り口まで来ると、ごみ袋の中もそこそこいっぱいに。ごみ袋の口をしばって集積所において約1時間の作業が終了しました。

 

清掃奉仕活動のうれしいご褒美は林貴会員提供のマクドナルドのプリペイドカードと緑茶。会員の皆さん、早朝からお疲れさまでした。

 

 

 

過去の報告を表示

活動報告

3月17日(木)高橋 憲司 会員、野寄 豊文 会員 送別会開催報告

日時:2019年3月17日(木)18:30~20:30
場所:ベルクラシック・リアン

本日、親睦活動委員会 副委員長 高橋 憲司様(北海道ガス(株)千歳支店 支店長)および青少年奉仕・ローターアクト委員会 副委員長 野寄 豊文様(キリングループ ロジスティクス(株)北海道支社 支社長)の送別会が開催されました。
佐藤 晴一親睦活動委員の司会で、今野 良紀会長挨拶、瀧澤 順久直前会長の乾杯に始まり、恒例の会員全員による贈る言葉があり、和やかな雰囲気の中、思い出話に花が咲きました。花束・記念品贈呈の後、転出されるご両名ご挨拶、最後は小畑 彰健康委員会 副委員長の乾杯、全員による「栄光の架橋」合唱で一体感を増し、祝宴を終えました。
今後、高橋 憲司会員におかれましては函館市、野寄 豊文会員におかれましては福岡県にて勤務されます。今後も益々のご活躍を祈念いたしております。大変お世話になりました。



◇活動の模様について
当日の模様は、以下のリンクをクリックまたはタップし、千歳ロータリークラブの公式フェイスブックの投稿ページにてご覧になれます。(ログインなしでも記事・画像の参照ができます。)

千歳ロータリークラブの公式フェイスブック投稿(2019年3月17日[木])

(クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

<参考>

 ◇千歳ロータリークラブのフェイスブックのリンク先は次のとおりです。

 

〇千歳ロータリークラブの公式フェイスブック(ログインなしでも記事・画像の参照ができます。)

※未ログイン時の操作は次のとおりです(パソコンの場合)

 

※未ログイン時の操作は次のとおりです(スマートフォンの場合)

 

 

〇千歳ロータリークラブの会員専用フェイスブック(登録された会員のみ限定閲覧可能)

過去の報告を表示

活動報告

2月7日(木)カハラ・サンライズロータリークラブとの合同奉仕活動報告(2019千歳・支笏湖氷濤祭り)

2019年2月7日(木)、千歳RCとハワイ州オアフ島のRI第5000地区カハラ・サンライズRCと合同奉仕活動として、支笏湖氷濤祭り会場において「餅つき」後、お汁粉にして来場者に振る舞い、合わせてポリオ撲滅の為の募金運動を行い、26,002円の寄付が集まりました。


 

合同奉仕活動~支笏湖氷濤祭り会場での「ポリオ募金」

◇参加者

RI第5000地区カハラ・サンライズRC ライアン・カワモト(Ryan Kawamoto)会長、リアン・カワモト(Liane Kawamoto)会長夫人、デビ・ハルクロ(Debi Halcro)パスト会長、パトリック・デュアルテ(Patric J. Duarte)パスト会長、ケルヴィン・ハラ(Calvin M. Hara)国際奉仕委員長の5名

 

千歳RC 今野 良紀会長、斉藤 えみこ副会長、前田 浩志幹事、吉田 真也会員、佐藤 晴一会員、牟田 裕一SAA・プログラム委員長、阿部 正信会員、佐々木 義朗親睦活動委員長、高橋 憲司会員、喜多 康裕国際奉仕委員長、岡田 信行クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員長、尾野 教仁会員の12名

 

恵庭RC 西村 英晃 会員

 

◇奉仕活動状況

・「餅つき」の模様

 

 

 

 

 

 

・両会長による会場へのイベントの呼びかけ

 

・お汁粉の振る舞いとポリオ募金活動

 

 

 

◇集合写真

 

 

◇お食事の模様

支笏湖畔のレストランで、北海道名物スープカレーを皆さんで食べました。

また、売店で芋もちの食感を味わっていただきました。

 

 

揚げ芋が販売されておらず残念でした。

昼間の氷濤祭りも満喫し、夜間例会に向けて一同は千歳市街地へと移動しました。

 

<参考>

カハラ・サンライズRCのフェイスブック、ホームページは以下のとおりです。

URLは以下記のとおりです。
フェイスブックurl↓
https://www.facebook.com/RotaryKahala/

https://www.facebook.com/pg/RotaryKahala/photos/?tab=album&album_id=452854665126087

 

ホームページurl↓

http://kahalasunriserotary.org/

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

活動報告

2月6日(水)カハラ・サンライズロータリークラブ・ウェルカムパーティー(丸駒温泉)

2019年2月6日(水)18時30分より、支笏湖丸駒温泉にてRI第5000地区カハラ・サンライズRCのウェルカムパーティーを開催しました。







 

ウェルカムパーティー

◇招待者

RI第5000地区カハラ・サンライズRC ライアン・カワモト(Ryan Kawamoto)会長、リアン・カワモト(Liane Kawamoto)会長夫人、デビ・ハルクロ(Debi Halcro)パスト会長、パトリック・デュアルテ(Patric J. Duarte)パスト会長、ケルヴィン・ハラ(Calvin M. Hara)国際奉仕委員長の5名

 

◇司会:親睦活動委員会 佐々木 義朗委員長

 

本日は、肩を張らずにざっくばらんな飲み会にしたいと考えております。

皆さまよろしくお願いいたします。

 

◇今野良紀会長挨拶

 

皆さん、こんばんは。

カハラ・サンライズRCの皆さま、ようこそ千歳へお出でいただきました。

私が最初にハワイを訪れたのは2017年5月10日です。北海道とハワイ州が姉妹提携した5月8日の正に二日後から活動を開始していたのです。2年前の今頃、恵庭RCの西村会員から情報をいただきましてカハラ・サンライズRCとの姉妹クラブ締結に向けて動き出しました。そのときの会長がデビ・ハルクロ(Debi Halcro)さんでした。その後、トム・キンバリー会長をはさんで、ライアン・カワモト(Ryan Kawamoto)会長と3代の会長をまたいでのプロジェクトとなりました。とても長い道のりであったと考えています。本日は言葉が通じづらいのですが、心は通じますので親睦を深めていただきたいと思います。

 

そして、会員諸兄の皆さまにおかれましては、寒い中、また足元の悪い中、丸駒温泉にお集まりいただきましたことを心より感謝申し上げ、会長のお礼の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

 

◇ライアン・カワモト(Ryan Kawamoto)会長挨拶

 

こんばんは!

明日もスピーチをするので、本日は短くお話をさせていただきます。支笏湖氷濤祭りと丸駒温泉にお招きいただき、今野良紀会長にはとても感謝しております。本当はもっと多くのメンバーで日本に来たかったのですが、今回は5人で来ることとなってしまいました。今日はひとりひとりとお話しをして友好を深めたいと思っています。すばらしいディナーを楽しんでまいりましょう。

どうもありがとうございます。

 

◇福田武雄ガバナー・エレクトによる乾杯

 

千歳にようこそ!氷濤祭りと温泉はいかがでしたか?楽しみましたか?

永遠の友好に乾杯!

 

◇懇親会の模様

おいしい料理とお酒に一同舌鼓を打ちました。

お互いの国の文化の違いに驚いたり、餅つきは年に3回程度やっているというメンバーもいらっしゃいました。

 

 

 

 

◇キリンビール株式会社 櫻井隆千歳工場長よりキリンビールの説明

 

皆さん、こんばんは。ようこそ千歳へ!

私たちは千歳の良質な水を使用してビールを作っています。

本日はおいしいビールを堪能してください。

 

◇日本の伝統のお遊び「二人羽織」に興じるロータリアンたち

皆さま息が合ってバッチリ成功していましたが、斉藤えみこ副会長は少し熱そうでした。

 

 

◇ケルヴィン・ハラ(Calvin M. Hara)国際奉仕委員長挨拶

 

皆さまこんばんは。

日本に来て、カハラ・サンライズRCと千歳RCとの姉妹クラブ提携が締結できることを本当に嬉しく思っています。皆さまに初めて会ったのは2年前です。しかし、皆さまとはもう何年ものお付き合いがある友達と感じています。日系3世として、祖先である私の祖父と祖母が生まれた国に訪問できて嬉しいです。皆さま、今週のご案内、誠にありがとうございます。再びハワイに来ていただくことを心待ちにしております。ありがとうございました。

 

◇〆の挨拶:国際奉仕委員会 喜多 康裕委員長

 

Welcome to Chitose Rotary Club!

Please stand up!

一本締めをします。右手は千歳RC、左手はカハラ・サンライズRCです。

ヨー!

 

 

◇集合写真

 

<参考>

カハラ・サンライズRCのフェイスブック、ホームページは以下のとおりです。

URLは以下記のとおりです。
フェイスブックurl↓
https://www.facebook.com/RotaryKahala/

https://www.facebook.com/pg/RotaryKahala/photos/?tab=album&album_id=452854665126087

 

ホームページurl↓

http://kahalasunriserotary.org/

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示