◇斉藤えみこ 会長
皆さん!メリークリスマス♬
今日は二年ぶりのクリスマス例会開催になります。親睦委員会初め久米支配人にもご配慮いただき。そして会員皆様にもたくさんの景品を持ち寄ってもらい花を添えてもらいました。ありがとうございます。
クリスマス例会はたくさんの思い出があります。親睦出身としましては当日に向けて企画し準備するのがとても楽しく、本番はゆっくりとステージを眺めていることもなく動き回っていたのが今になって思い出しても楽しく笑ってしまいます。
企画段階で集まっている時に必ず私の入る前のクリスマス例会で、会員によるRCバンドをした時のエピソードが話題にあがります。印象深いんだろうなとおもいます。
今日も、この状況下の中、まだまだ全開でなく内輪だけのクリスマスですが、皆さんで一年の労をねぎらい、このひと時を新しい一ページとして楽しみましょう。
ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に メリークリスマス
◇山本直弥 千歳RAC会長
◇佐々木義朗 幹事
① 1月を迎え数か所から新年交礼会のご案内が来ております。出欠につきましては当クラブも対外的な方々をお呼びするという形をとっていないことも踏まえ、当クラブからの出席もご辞退させていただく形をとっておりますことをご報告いたします。
② 次回の36分例会で2021年の例会が全て終了となります。会長ノミニーや次年度理事の発表の場となっておりますので多くのご参加をお願いします。なお、来年6月に北広島で実施されます、IMの全員登録料については前々年度からの持ち越しという形で対応しますが、6月25日に開催されます2510地区ローターアクト地区大会が千歳の城地君が地区代表であり当地で開催されるということから全員登録とさせていただきますのでその登録料5,000円を含めた下期の会費請求書をポストに配布させていただく予定ですのでよろしくお願いします。
◇出席・資料管理委員会 飯盛雅仁 委員長
本日の出席者 53名/75名 前回の出席者 62名/75名 前々回の出席者 63名/75名(84%)
◇進行親睦活動委員会 竹原正年 委員長
◇ミニコンサート
トニーさん(札幌・琉球処ちゅらうたやで活動中)
◇クリスマス例会恒例ビンゴ大会
◇会場の様子
(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)
◇前田浩司 副会長
〇第2510地区第7グループガバナー補佐 天野 敦子 様
〇長沼ロータリークラブ 会長 小西 教夫 様
◇斉藤えみこ 会長
皆さんこんにちは
皆さんと一年の締めくくりの師走を迎える事が出来うれしく思います。12月になりますと一年の総仕上げで、やり残しがないかと気が焦ってきますが、その反面この時期は、寒くなり凛とした空気の中、陽ざしがいつも以上にポッコリと温かく感じることが出来ると思います、そして夜空の星も寒いとクリアで綺麗に見えます。
忙しく慌ただしい中、思い出して夜空を見上げてみて下さい。
今日は長沼ロータリークラブの小西会長と天野ガバナー補佐がお越しになっております。30周年おめでとうございます。長沼ロータリークラブと言えば、地元の学生さんや各国の留学生と一緒になり盛大に長沼国際交流フェスティバル開催され、大勢の交換留学生さんを向かい入れ卒業した後も交流があり、その長い活動が地元の方々にも影響し、地域を巻き込んだ、とても素晴らしい活動だなと、何度かお邪魔させてもらった時に感じました。
来年は開催が出来、また参加出来るのを楽しみにしております。
さて、12月は『疾病予防と治療月間』です。皆さん、健康診断をうけてますか、コロナ禍の中で健康診断受診率が低下したといわれています。その中ガン検査では尿一滴で、自宅で簡単に出来るNノーズも注目され、色々な所で出来るようになってきました。
健康第一、この機会に延び延びにしている方は受診しましょう。
それも踏まえて今日の健康委員会担当例会。ズバリ、三上先生の卓話です。先生の話を聞いて頭の痛い人もいるかもしれませんが、三上先生宜しくお願い致します。
健康委員会のメンバーはシャムロックゴルフ場で良く委員会を開催し、さわやかな汗をかいていたそうですね。流石です。
後、笑顔は相手にとっても自分にとっても、心の健康には手っ取り早いですね。
それでは ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に
本日の例会も宜しくお願いいたします。
◇佐々木義朗 幹事
① 2510地区ローターアクトの第49回地区協議会が今週の土曜日に開催されます。オンライン開催となりますが、会長、幹事、井溪委員長で出席いたします。
② 12月21日 本年が4か所目となりますが地区の補助金を活用し、ひので児童館に遊具の寄贈してまいります。社会奉仕委員長と会長を中心にサンタの装いで贈呈を行う予定です。また、13日から始まりますクリスマスサンタ事業につきましては合計209,000円というたくさんの協賛金を会員の皆様から頂きました。ちゃんとにて1月に報告記事が掲載される予定です。ありがとうございました。
③ 来週のクリスマス例会ですがコロナ禍の中での活動で初めての宴会形式の例会です
徹底した感染防止策に行うよう担当の皆様元参加者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。その中で楽しい例会にしたいと思います。
〇第2510地区第7グループガバナー補佐 天野 敦子 様
〇長沼ロータリークラブ 会長 小西 教夫 様
◇会長ノミニー選考委員会 甲斐くり子委員長
◇社会奉仕委員会 太田千鶴子 委員長
ロータリーサンタ事業への会員協賛金合計 209,000円
◇ローターアクト委員会 井渓 利光 委員長
◇親睦活動委員会 小田賢一 委員
〇12月9日
本日 58,000円
トータル 493,000円
ご協力ありがとうございました。
◇出席・資料管理委員会 飯盛雅仁 委員長
本日の出席者 51名/75名 前回の出席者 63名/75名 前々回の出席者 73名/75名(97%)
◇上村 衛 会員
◇木村栄治 会員
◇木村聡 会員
◇進行:健康委員会 南雲州治 委員長
◇講師:健康委員会 三上洋 会員
(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)
◇斉藤えみこ 会長
皆さんこんにちは
寒くなり街中でも雪がふりましたね、昨日雪がさらさらと降った時にギニーちゃんと一緒だったのですが、満面の笑みで手のひらを広げて降ってくる雪をつかんでしまいました。
北海道にきて7年たっても雪は好きで嬉しいそうです。そんなもんなんでしょうかね。
私は仕事がら、事故が多くなりますので凍結、スリップ、雪害と心配が先にたってしまいますが日常に流されて風情がないですね。
雪が降るということは、11月ももう終わりですが振り返ってみますと、10月に緊急事態宣言が明けてからも、通常の例会・地区大会・丸駒例会・そして先週の夜間例会と身内的ではありますが、不便の中各委員会が例会を開催するだけではなく、趣向を凝らして開催して頂いたり、開催に向かって今着々と準備していただいている事に改めてお礼を申し上げます。ありがとうございます。
今夜も委員長会議があり、先週と同じように少しのアルコールを傾けながら、進捗状況やこれからの活動を発表頂き後半の糧になればと思っております。
その前に今日は社会奉仕委員会担当例会で、更に師走の時にクリスマスサンタ事業も控えて社会奉仕委員会は大忙しですが、委員会以外の皆さまも是非ご協力頂き子供たちに、去年できなかった分喜んでもらいたいと思います。
それでは、ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に 本日の例会もよろしくお願いいたします。
◇佐々木義朗 幹事
① 12月9日の当クラブ例会に長沼ロータリークラブ小西会長がお越しになり来年3月に開催されます長沼ロータリークラブ創立30周年祝賀会のPRをされるとのことです。
② 本日18時30分からリアンにて委員長会議がございます。長い一日ですがよろしくお願いいたします。
③ 11月22日商工会議所主催の従業員表彰に会長と幹事が出席し会長が表彰の授与式を行いました。当クラブの表彰は4名でした。
◇親睦活動委員会 工藤泰仙 委員
〇11月25日
本日54,000円
トータル435,000円
ご協力ありがとうございました。
◇親睦活動委員会 竹原正年 委員長
〇11月の誕生日会員
・荒洋一 会員 (11月7日)
・小野田禎久 会員 (11月9日)
・上村衛 会員 (11月13日)
〇還暦お祝い 馬場正憲 会員(誕生月:8月)
◇出席・資料管理委員会 飯盛雅仁 委員長
本日の出席者 49名/75名 前回の出席者 73名/75名 前々回の出席者 66名/75名(88%)
◇岡崎進 会員
◇神野幹士 会員
◇喜多康裕 会員
◇ 進行 ロータリー情報・定款細則委員会 今野良紀委員長
◇ 講師 村田研一パスト会長
◇進行:社会奉仕委員会・太田千鶴子委員長
◇講師:社会奉仕委員会・宮川浩一会員
◇斉藤えみこ 会長
皆さんこんばんは。
急に寒くなりましたね、今年の冬は、厳しい寒さになるのでしょうか?
秋も台風が例年よりは少ないホッとしていましたが、海面では軽石や、赤潮による食べ物への被害等、自然環境が及ぼす影響もとても気になることばかりで心配です。これから迎える冬はコロナを含め穏やかであって欲しいと願うばかりです。
久しぶりにアルコールを少しだけですがお出しした例会にいたしました。
まだまだ油断はできませんので大声をあげて(一番搾り~)というわけには行きませんが病み上がりのリハビリのように少しずつバージョンは上がっていると思います。もう少し笑顔で辛抱ですね。
今日は国際奉仕委員会の担当の例会です。
委員長不在で吉田副委員長が担当し、国際奉仕の歴史についてということで楽しみにしております。
当クラブとしても「飛んでけ車いす」の事業や、ハワイ カハラサンライズRCとの交流事業など、なかなかスムーズにはいかない状況下ではありますが灯を絶やすことなく続けていかなければいけないと思っております。
私は幸運な事に過去に、車いすを直している方々にお会いでき、その車いすを運び、これから使う方々に笑顔の涙で受取場面に立ち会う事ができました。現在も必要としている所に支援方法を模索しております。
今日は卓話も少しばかりグラスを傾けながら聞けるようです。
それでは「ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に」
今日も笑顔いっぱいで行きましょう
◇佐々木義朗 幹事
① 一昨年度・昨年度開催されませんでした第7グループのIM(インターシティーミーティング)は本年度2022年6月11日(土)に北広島で開催する運びとなりました。近くなりましたらご案内いたしますが予定を取って参加いただきますようお願いします。
② 例会の欠席は必ず連絡いただきますようお願いいたします。
25日の例会も欠席の方はご連絡願います
◇社会奉仕委員会 太田千鶴子 委員長
・ロータリーサンタ事業に対する協賛支援の報告他
◇親睦活動委員会 吉田一也 委員
本日 16,000円 トータル381,000円 ご協力ありがとうございました。
◇出席・資料管理委員会
本日の出席者 40名/75名 前回の出席者 66名/75名 前々回の出席者 64名/75名(85.3%)
◇小畑 彰 会員
◇小野田禎久 会員
◇甲斐くり子 会員
◇斉藤えみこ 会長
皆さんこんにちは。
まず初めに大変おめでたいうれしいお知らせです。
皆さまもご存じの方もおられるかもしれませんが伊藤一三直前会長がこの度秋の勲章で黄綬褒章を受章されました。今までの功績が認められた素晴らしい賞ですね。おめでとうございます。
今週の嵐のような、雨と風で、きれいなもみじやイチョウの葉が一気に風に吹き飛ばされてしまいましたが、今年の紅葉は山々もさることながら市内の街路樹も素晴らしく綺麗で、毎日通勤時に赤、黄色と楽しませてもらい、また、葉が落ちても風もなく穏やかだったので葉が絨毯となり、二度楽しむ事ができました。
千歳の町のすばらしさをあらためて感じました。
これから寒い冬になります。皆さん体調を崩さず日々お送りください。
さて、今月のロータリー月間は「ロータリー財団月間」です。
ロータリー財団は国際的な大組織であり、目的や活動などなかなか簡単には言い表せません。
財団に寄付は行っておりますが、そのお金がどのように有効活用され生かされているのかなど知ることで私たちのパワーになっていくと思います。
今日の例会はロータリー財団・米山記念奨学委員会の担当例会です。
財団の歴史などを含め財団とは何かなどお話を聞き知識を付けたいと思います。
ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に
今日の例会もよろしくお願いいたします。
◇佐々木義朗 幹事
① 理事会報告でもお伝えしておりますが、本年度のクリスマス例会は会員のみの開催といたします。親睦委員会竹原委員長を中心に皆様にコロナ禍の中での楽しい会を企画していただいておりますので親睦委員会の皆様よろしくお願いいたします。
また、新年交礼会も当クラブのみの開催です合わせてよろしくお願いいたします。
② 社会奉仕委員会が進めておりますクリスマスサンタ事業について、今後各保育所を回るスケジュールが出てくると思いますので会員各位のご協力をお願いいたします。
③ 若干時間がかかっての報告になりましたが地区大会においてクラブ永年出席表彰を頂きましたメンバーをご紹介いたします。永年出席15年 今野パスト会長 浅利会員、 永年20年 今村パスト会長 玉山会員です。 記念品をお預かりしていますので後程お渡ししたいと思います。おめでとうございます。
④ ロータリー研究会第50回記念講演会としてご案内が来ております。講演はオンラインで視聴できます。各テーブルに数枚づつご案内の紙が配布されておりますのでご興味のある方は是非視聴いただければと思います。
⑤ ポリオ募金(一人3600円)会員100%寄付ということでロータリー財団よりバナーを頂きましたのでご報告します。
⑥ 各委員長にお願いがございます。本年度も5か月がたちましたが委員会の開催状況などはいかがでしょうか?担当例会が終わった委員会もありますが進捗状況などはどんどん委員会報告などを使って報告いただければと思います。
本年度の方針の中には委員会を活性化させるということもありますので。
◇青少年奉仕・ローターアクト委員会 井渓利光 委員長
・ローターアクト例会案内他
◇社会奉仕委員会 太田千鶴子 委員長
・ロータリーサンタ事業に対する協賛支援の報告他
◇親睦活動委員会 吉田一也 委員
10月28日33,000円 本日24,000円 トータル365,000円 (昨年度さよなら例会からの繰り越し分を含める) ご協力ありがとうございました。
◇出席・資料管理委員会
本日の出席者 42名/75名 前回の出席者 64名/75名 前々回の出席者 70名/75名(93.3%)
◇植松只裕 会員
◇大西信也 パスト会長
◇小田賢一 会員
◇進行:ロータリー財団・米山記念奨学委員会 五十嵐宏 パスト会長
◇講師:ロータリー財団・米山記念奨学委員会 稲川和伸 委員
(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)
© 2009-2025 千歳ロータリークラブ